自家製レトルト 真空シーラー狂の小平文(AYA)です。
真空シール器(真空パック/真空シーラー)を使って冷凍作り置きを作り、週3料理、週4温めごはんを実践しています。
献立―真空パック(真空シーラー)で自家製レトルト―
〇冷凍作り置き:から揚げ
〇冷凍作り置き:ブロッコリー炒め
〇冷凍作り置き:カニカマと小松菜のお吸い物
〇冷凍保存 :明太子ごはん
〇当日準備 :木綿豆腐の食べるラー油がけ
メイン:冷凍作り置き「から揚げ」
我が家では欠かせないおかずの一つ、唐揚げです。たくさん作って小分けしておけば、揚げ物をせずにおいしい我が家のから揚げが楽しめちゃいます。
うちの夫曰く、このから揚げで弁当屋をやったらリピートする!といつもいってくれるおかずです。
解凍は、トースター解凍が◎自分の油で再度揚げたようにカリカリになります。
器はこちらです。これ、すごく使いやすくてヘビロテしています。
副菜:冷凍作り置き「ブロッコリー炒め」
ブロッコリーも彩にとても重宝する副菜おかずの一つです。茹でるよりも焼いて水分を飛ばしたほうが冷凍には向いています。水っぽくならずにしますし、この焦げ目がおいしいんです。
汁物:冷凍作り置き「カニカマと小松菜のお吸い物」
お吸い物だって、残ってしまったときは小分け冷凍します。これで作らずにササと出せます。
ちょっと余っちゃったなと思って無理に食べることもなくなり、こうやって忙しい日に大活躍です。
主食:冷凍保存「明太子ごはん」
明太子も安売りの時に買って、小分け冷凍します。すぐに解凍されるし、とても使い勝手が良いですよ。解凍はぬるま湯につけて解凍します。レンチンは絶対に使いません。
副菜:当日準備「木綿豆腐の食べるラー油がけ」
当日温めている間にもう一品!豆腐があるととっても便利。我が家は豆腐や厚揚げは欠かせないアイテムです。食べるラー油をたらーりかけるだけで副菜になりますね。