その他料理

ひと手間で焼くだけなのにおいしい!厚揚げ食べるラー油かけ

厚揚げは安くてボリュームもでるのであると便利な食材ですね。
最近は絹ごし豆腐の厚揚げもあって食感も違って楽しめます。

めんどくさいとそのままトースターで焼いて食べることも多い厚揚げ。

でも一度湯通しした油揚げを食べてしまったら、やっぱり湯通ししたほうがおいしい!
特にシンプルな料理ほどしたほうがいいですね。
ゴーヤチャンプルなどの時は味付けも濃いめなので湯通しなしで加えちゃいます。

温める目的と酸化した脂を取るために一度茹でるとおいしくなるだけじゃなく、
ぱりっと香ばしくなりおすすめです。

絹ごし豆腐の厚揚げで作ると周りパリッと中やわらかなコントラストが新しいおいしさです。

厚揚げ 1丁
ごま油 小さじ1
食べるラー油 適量
醤油 適量

【下準備】
お湯を沸かして厚揚げを1分ほど茹でる。
酸化した古い脂を取り除く目的と、温める目的のために茹でます。

【作り方】

1、フライパンにごま油をいれて、茹でた厚揚げを両面焼く。
あまり動かさずぱりっと焼き色を付ける。

2、食べるラー油、醤油をお好みでかける。

新着レシピ

  1. 『豚キム丼』厚揚げでカサ増し!調味料2つ!

  2. 白だしでジューシーさUP!「豚コマとゴーヤの青じそ炒め」

  3. 【レシピ掲載】なすのスパイスオイルマリネ(オリーブオイルライフ コラム)

最近の記事

  1. 【レシピ掲載】なすのスパイスオイルマリネ(オリーブオイルライフ コラム)

  2. 料理家の『真空シール器(真空パック機/真空シーラー)』の活用法3つ

  3. macaroni掲載『豚しゃぶは茹でてから冷凍が大正解』