野菜料理

水っぽくならない「菜の花のおひたし」

材料
菜の花 1束(お好みの量)
塩 茹汁用
一つまみ
A
出汁
200ml
A
みりん
大さじ1
A
薄口醤油
大さじ1

【下準備】
Aの材料(出汁 200ml、みりん 大さじ1、薄口 大さじ1)を
すべて鍋に入れ一度沸かして冷ましておく。
*白だしで代用でも可。

1、お湯に塩 茹汁用をひとつまみいれて沸騰させた中に、
菜の花を入れて1~2分程度固めに茹でる。

*色重視の場合はすぐに氷水で急冷して色止めする。
*香り重視の場合はそのままザルにとって冷ます。

2、タッパに菜の花を入れ、冷めたA》をひたひたまで注いで
しっかりと馴染ませてからラップで落とし蓋をしておく。

*日がたつと色が劣化します。
*冷凍すると食感が悪くなりますができなくはないので常備菜にするのもおすすめで

新着レシピ

  1. 【味付け簡単冷めてもジューシー】菜の花と豚ロースの玉ねぎドレッシング炒め

  2. おつまみからカレーに変身『芝海老おつまみカレー』/S&Bカレー粉スティック

  3. 【炒めるだけ】芝海老のカレー炒め/S&Bカレースティック使用

最近の記事

  1. 【卵アレルギー】キューピーのHOBOTAMAを実食!(代替卵/卵未使用)

  2. 【安い肉がジューシーに】水+塩+砂糖で作る魔法の水って?

  3. 【レシピ&動画掲載】ゼントク様リーキ(西洋ネギ/ポアロねぎ)